
健康長寿を満喫するコツ3選
あけましておめでとうございます。
B班の藤本です。
今年もよろしくお願いいたします。
五十五文化堂B班は今年も健康グッズ・ダイエット商品をイチオシでご紹介していきます。
さて健康長寿と言う言葉をご存知でしょうか。
人間は誰しも長生きはしたいですよね。
しかし、ただ長生きをすればいいというワケでもありません
長生きしてもその老後を寝たきりで過ごしても意味はありませんよね。
できれば、いつまでも元気で趣味を楽しみながら、美味しいものを食べながら過ごしたいものです。
老後を元気で活き活きと過ごすし、長寿を漫喫する事を健康長寿といいます。
最近は、元気な100歳前後のお年寄りも増えてきました。
先日、テレビで102歳のフォトジャーナリストの笹本恒子先生の特集をやっていて笹本先生なりの健康長寿の秘訣をお聞きする事ができました。
すごくためになったので、コチラに書き留めておきます。
笹本先生の健康長寿の秘訣3選
身だしなみを整える(オシャレを楽しむ)
「アクセサリーを付けるのは頭の体操です」をモットーにファッションを楽しんでおられます。
カラーバリエーションを考えたり、最新の情報を取り入れたりするのは、生涯現役でいる一番の秘訣ですね。
つらい事は一生懸命忘れる
長い人生、いやなことも、つらい事もたくさんある事でしょう。
そんな時は、時間が解決するのを待っていつまでもクヨクヨするよりも積極的な仕事や趣味に取り組んで意識をして嫌なことを忘れるようにしたそうです。
自分からポジティブモードに持っていく事も、健康長寿の秘訣なんですね。
グルメを楽しむ
健康の為だと言って味気ない料理、病院食のような料理ばかりじゃストレスも溜まって、健康的な生活は手に入りませんよね。
もちろん、なんらかの持病を抱えている場合や医師の判断が必要な場合にそれを無視して不摂生な食生活でOKという意味ではありませんよ。
笹本先生は、お肉やチョコレートなども大好物で適度に楽しんでいますし、102歳になった今でも、毎日少量のワインたしなむそうです。
お部屋にワインセラーも完備していて、1日に100㏄のワインを楽しんおられました。
人生に
生涯現役宣言:人生に「もう遅い」という年齢はない
笹本先生は未だにフォトジャーナリストという仕事を続けていて、仕事にも新しい事を取り入れて楽しんでおられます。
98歳の時にもパリへ渡り、現地の老人ホームで過ごす芸術家さんおの後姿を写真に収めていましたが、朝日を浴びて庭を眺めている女性の後姿がとても美しく輝いて見えました。
いまだにこんな素敵な写真を撮れるなんて素敵な生き方を続けているなんて、まさに健康長寿の見本のようなお方です。
笹本先生はこれからも生きている限りは仕事を続けていきたいとの事でした。素敵ですね。
まだまだ元気で輝き続けている102歳のフォトジャーナリスト笹本恒子先生の健康長寿の秘訣3選でした。